【コラム】
医療機器業界の企業業績は?2021年度決算と2022年度の見通しから解説!
就職活動の際、業界・企業研究を進めていくと気になるのが企業の業績。「医療機器業界の企業の業績ってどうなっているんだろう…」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は医療機器業界の業績について、企業の決算短信をもとに集計したMEジャーナル編集長 半田良太さんに教えてもらいました。
医療機器メーカーの21年度決算「2桁の増収増益」を達成
MEジャーナルが、国内で株式を上場するメーカーの2021年度の業績を集計したところ、46社合計の業績は、売上高が前期比14.5%増、営業利益は26.2%増と、2桁の増収増益となっていることが分かりました。
日本経済新聞が製造業554社を対象に集計(2022年5月18日付け朝刊)したところ、売上高は14.8%増、経常利益は55.6%増、最終利益は67.7%増と、2桁の増収増益を実現していました。営業利益と経常利益、最終利益という、異なる指標を比べているので確たることは言えませんが、医療機器業界よりも、製造業全体の方が、業績が堅調のようにも映ります。
製造業の中でも、医療機器業界の営業利益率は「際立った安定感」
しかし、売上高に占める営業利益の割合(営業利益率)に焦点を当てると、その印象は異なります。日本政策金融公庫の「業種別経営指標」(2021年8月公表)をみると、製造業の営業利益率は3.1%の赤字です。MEジャーナルの集計では医療機器業界は12.9%の黒字です。
日本政策金融公庫のデータは1年前のデータの為、前年度集計にさかのぼっても、医療機器メーカーの営業利益率は12.2%と、ほぼ横ばいで推移していることが分かりました。つまり、医療機器業界は、景気の動向に左右されず、業績に安定感があるといえるでしょう。
オリンパスはトヨタを凌駕する営業利益率 ナカニシは「脅威の30%超」
今度は、個別企業で比較してみます。日本の製造業を代表する、世界的企業のトヨタ自動車の22年3月期の営業利益率は9.5%、ソニーグループの営業利益率は12.1%です。これに対し、医療機器業界で売上高トップのオリンパスの営業利益率は17.7%と、世界的な製造業と比べても高い数値を示しています。
さらに医療機器業界は、規模は小さいながらも経営状況が良好な、“山椒は小粒でもピリリと辛い”企業も散見されます。売上規模が500億円程度ですが、歯科で革新的な医療機器を相次いで開発・販売するナカニシの業績を見ると、営業利益率は30.7%と驚異的な数値をたたき出しています。つまり、医療機器業界は、規模は小さくとも、一芸に秀でて、稼ぐ力が強い優良企業が埋もれているのです。
次期業績でも2桁増益を予想
それでは、今後の見通しはどうでしょうか。MEジャーナルが22年度決算予想を公表した39社を集計したところ、売上高は6.6%増、営業利益は12.5%増と、増収2桁増益を見込んでいます。先の日経新聞の製造業全体の集計では、売上高は9.8%増を予想するも、経常利益は4.1%減、最終利益は6.3%減と、増収減益決算の見通しを示しています。
医療機器業界は、新型コロナウイルス感染症による厳しい受診抑制が緩和傾向にあるほか、日米金利差による円安の影響が業績を下支えし、中国でのロックダウンによるサプライチェーンの混乱、半導体不足などのマイナス面の影響を吸収する形で、堅調な業績を予想しているといえます。医療機器業界は、仕事にやりがいを感じられ、景気の動向に左右されず安定感のある業界で、就活生にとっても、魅力的な業界の一つといっても過言ではないでしょう。
いかがでしたでしょうか?
半田さんの調査内容から、医療機器業界は「景気の動向に過度に左右されず、安定感のある業界」であることがお判りいただけたのではないでしょうか。
就活生の皆さんは、自身がやりがいを感じる仕事や会社に就職したいと思いますが、それと同じくらい、業界の先行きが明るいかどうかということも大きな関心事ではないかと思いますので、本内容を参考にしていただければと思います。
【医療機器メーカーの業績についての留意点】
調査・集計対象は、2021年4月期、6月期、7月期、8月期、12月期、22年3月期の決算を発表した国内で株式を上場する医療機器メーカー。医療機器以外の事業を手掛ける“兼業メーカー”については、医薬品や化学事業などの売上高も含まれるため、純粋な医療機器の業績となっていないことには注意が必要。
<執筆者>
MEジャーナル編集長
半田 良太さん