【医療機器の種類】聴診器

※本イラストは引用元「医機なび(https://www.iryokiki-navi.com/)」を記載頂くことを条件に利用可能です。
イラストを利用することによって発生したトラブルについては一切責任を負いかねます。

機器の役割

 患者の体内で発生する音を聴き、診察や患者の状態を把握するための医療機器です。

 聴診器では主に心臓、肺、血管(例えば、人工透析を受けている方の血管)などから発生する音を聴いています。

 また、電子聴診器というものがあり、液晶画面のついているものや、パソコンと接続して聴診音の録音、保存、再生などを行えるものもあります。

どんなときに使われるのか

 診察、健康診断の際に使用します。