【医療機器の種類】心電計

※本イラストは引用元「医機なび(https://www.iryokiki-navi.com/)」を記載頂くことを条件に利用可能です。
イラストを利用することによって発生したトラブルについては一切責任を負いかねます。

機器の役割

心臓は細胞から発生する微細な電気により心臓の筋肉(心筋)が収縮することで拍動しており、この電気信号の変化を心電図としてとらえ、記録、表示する医療機器です。

どんなときに使われるのか

心臓病の検査の他、救急医療、健康診断、療養・リハビリ、その他検査などの際に使用されます。