【医療機器の種類】ステント

※本イラストは引用元「医機なび(https://www.iryokiki-navi.com/)」を記載頂くことを条件に利用可能です。
イラストを利用することによって発生したトラブルについては一切責任を負いかねます。

機器の役割

血管や気管、消化管(食道、胃、十二指腸、大腸)などが狭くなった場合に、カテーテルなどを用いてステントを狭くなっている部位まで運び、ステントを拡張させ、狭くなった部分を治療する医療機器です。

ステントは自己のバネ力で自然に拡張するものと、バルーン(風船)で拡張して、その形状を保つものがあります。

どんなときに使われるのか

主に心筋梗塞や脳梗塞などの手術・治療の時に使用します。