INTERVIEW

【社員インタビュー】日機装株式会社①

日機装株式会社

エンジニアが幅広い領域に携わる。『透析医療』のリーディングカンパニーで働く魅力

ここ数十年の間、目覚ましい進歩を遂げている「透析医療」

透析治療に用いる装置のパイオニアとして、トップシェアを誇るのが、日機装株式会社(※以下、日機装と表記)です。1953年に「特殊ポンプ工業株式会社」として創業した同社は、ポンプの開発で培った流体制御技術を軸に、産業用特殊ポンプや精密機器、航空機部品、深紫外線LED、そしてメディカルとさまざまな分野で製品を展開している。常に業界の第一線に立ち、あくなき探究心で革新的な技術を導入しながら、新たな市場を創出してきました。

今回は日機装に入社7年目の徳永誠さんに、医療機器業界で働くことについて、想いを語っていただきました。

TALK MEMBER

徳永誠さん

日機装株式会社 メディカル事業本部メディカル技術センター 技術第一部 設計第一グループ 主任

中学を卒業後、地元の熊本を離れて福岡の高等専門学校に進学。大学卒業の資格が取得できる専攻科にも進み、同学で合計7年間機械工学を学んだ後、大学院に進学。生体工学を学び、平成24年度に新卒で同社に入社。現在は主任という立場で製品の設計や開発などの実務を遂行しながら、後輩のOJTを担当するなど、後輩育成も行っている。 ※肩書は取材時

Q1 就職で医療機器業界を選んだ理由は?

▲真剣な眼差しで就職活動時のことを語る徳永さん。
医療機器業界で働きたいと思ったきっかけは、たまたま見たとあるテレビ番組だった。
徳永さん

医療機器業界との出会いはTV番組でした。高校生のとき、家でふとテレビをつけたら、筋電義手の研究者のドキュメンタリー番組が放送されていたんです。そのときに流れてきた「筋電義手によって腕のない人の生活が豊かになった」というエピソードにとても感動したんです。

実は、私はNASAで宇宙飛行士になることを目指して高等専門学校で機械工学を学んでいたのですが、番組を見たことがきっかけで、自分も工学的なアプローチで困っている人の役に立てるような仕事がしたいと気持ちが変わり、医療機器業界への就職を志すようになりました。

Q2 日機装の特徴や魅力は?

徳永さん

日機装の魅力は、なんといっても透析業界でトップシェアを誇る医療装置だと思います。医療関係者の方々からは、「日機装の装置は故障が少なく、安全機能がしっかりしている。」というお言葉をいただくことが多くあります。このような経験から、当社は本当に信頼されている企業なのだと、入社後に強く実感しました。

また、医療機器だけでなく、幅広い分野の製品を開発しているという点も特徴ですね。就職先を選ぶうえで意識したわけではありませんが、当社が航空宇宙分野でも活躍しているということは、以前宇宙飛行士を夢見ていた自分にとって、何か運命的なものを感じます。

Q3 徳永さんが所属する技術第一部の魅力は?

徳永さん

技術第一部は、透析及び血液浄化関連の治療装置の設計開発を行っています。ただ、設計だけでなく、仕様検討からデザイン・量産時の品質チェックなど、幅広い領域に携わります。いろいろな知識が必要になるという大変さもありますが、その分製品に対する思い入れも強くなるので、仕事にやりがいを感じられると思います。

▲日機装の主力製品のひとつである「多用途透析用監視装置」。
血液透析や血液ろ過を行う際に使用されます

Q4 入社してから一番印象に残っている出来事は?

徳永さん

開発に携わった製品が大規模な展示会で紹介されたときは、とても嬉しかったです。自分が仲間たちと作り上げたものが日の目を見るのは本当に誇らしく、「これからもたくさんの製品の開発に携わりたい」というモチベーションにもつながっています。

Q5 学生時代の経験で役立ったことは?

徳永さん

高等専門学校で機械工学を学んだこと、大学院で生体工学を学んだこと、どちらの経験も当社でとても役立っています。

なかでも一番役に立っていると感じるのは、大学院の研究を通して、論理的に物事を考えられるようになったことです。研究は文献や理論から仮説を立てて実験をし、その結果を基に仮説の修正を行います。これはまさに、装置の設計開発における基本的な仕事の進め方と同じ。おかげで入社してから業務を覚えることは早かったと思います。

ちなみに私は、大学院では電気回路とプログラミングについて学び、『足腰の不自由な高齢者の移動動作を支援するシステムの開発』に取り組んでいました!

まとめ

学生の頃から常に自分の将来のビジョンを明確に持っていた徳永さん。目標に最短距離でたどり着く確かなキャリアを積み重ね、日機装でその夢が花開きました。

次回は、「医療機器業界」で働くことについて、さらに徳永さんにお話を聞いていきます。
お楽しみに!

https://www.iryokiki-navi.com/cms/wp-content/uploads/2025/07/DSC_3319-1340x680-1-1024x520.jpg

【社員インタビュー】日機装株式会社②

裏方ではなく主役!医療機器業界はエンジニアが最高に輝ける場所だった透析治療に用いる装置のパイオニアとして国内で… 裏方ではなく主役!医療機器業界はエンジニアが最高に輝ける場所だった 透析治療に用いる装置のパイオニアとして国内でトップシェアを誇る日機装株式会社(※以下、日機装と表記)に、平成24年度に新卒で入社した

記事を読む

https://www.iryokiki-navi.com/cms/wp-content/uploads/2025/07/DSC_3295-2-1340x680-1-1024x520.jpg

【社員インタビュー】日機装株式会社③

働きやすい環境で仕事もプライベートも楽しむ。医療機器業界の設計担当者の一日透析治療に用いる装置のパイオニアとし… 働きやすい環境で仕事もプライベートも楽しむ。医療機器業界の設計担当者の一日 透析治療に用いる装置のパイオニアとして、国内でトップシェアを誇る日機装株式会社(※以下、日機装と表記)に、平成24年度に新卒

記事を読む